GR with SILVER

RIMG4961GXR A12 50mm

昨日から開始されたGRカスタマイズをさっそくやっていただきました。

芝浦のタブロイドでのイベントでも参考展示されていましたが、クラシックカメラ度がアップして個人的には気に入りました。

ただわずか50セット限定っていうのは本当なんですかねぇ???

Advertisement

Ricoh GR Perfect Guide

GR011992GR

GRに関するムック本とか、全然刊行されないと思っていましたが、ようやく8月8日にインプレスジャパンから「リコーGRパーフェクトガイド」が発売されるんですね。Amazonでも予約受付を開始しています。

写真は仕事で訪れた先の窓辺から臨んだキングの塔(神奈川県庁本庁舎)、クイーンの塔(横浜税関)。

先日アップした、ジャックの塔(開港記念館)と合せて横浜三塔って呼ばれているんですよね。

One-day Trip

GR012458GR012299GR012306GR012370-2GR012359GR012472GR012474GR

RIMG4925-2GXR A16

伊東沖に停泊中の帆船、2代目日本丸。

キンメ、生しらす、あじのたたき、イカの載った丼とキンメの煮付けは宇佐美の福寿丸さんで。キンメは旬はとうに過ぎてるけど、美味しかったですw

トラックバック企画「ブルー」に参加

Ichi-Unagi, Ito

GR012416GR012411GR

伊東駅のそばにある鰻屋さん、一鰻

ここは南伊東の鰻屋さん、福也のご子息のお店。2年ぶりくらいの再訪でしたが、美味しさは前回以上。塩焼き(白焼き)を頂いた後、うな丼をごちそうになりました。表面カリッで中ふわっふわ!美味しかった!

Nicholai-do

GR012134GR012147GR012188GR012158GR012196GR

御茶ノ水駅そばの東京復活大聖堂(通称:ニコライ堂)。

今から30数年前、中学受験の日曜教室の会場がこの近くだったため、毎週クルマで送ってもらって来て、ニコライ堂の屋根が見えると「あーまた勉強か…」と暗ーい気持ちになったというのも今では良い思い出www